【釣り】
普段は、上越を拠点として釣りをさせて頂いております。 11月になると、富山湾でのアオリイカ漁獲量が爆増するのということもあり、念願の富山釣行へ。 それでは、富山での釣行をまとめていきたいと思います。 釣果 まずは、釣果から……イカ2杯。 「イカ2杯…
釣行まとめ 今回のヒーローエギ 青物はどや? 根魚はどや? 最後に 2019年の凄まじい台風19号の影響で海がかき混ぜられたことにより、新潟県ではブリやら尺アジが大漁だったようです。 アオリイカにもなんかしか影響はないのか? ということで調査しに行って…
※ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 K 3SS 005 ムラムラチェリー 上越は釣り場が少なく、どうしてもスレたアオリイカと対戦することが多めです。 そんな時のお供がこちら↓ エギ王Kスーパーシャローです。 エギ王K自体がスレイカ対策をコンセプトとしている…
今年もアオリイカシーズンそろそろ到来かな? という事で調査に行ってまいりました。 今回の装備はこちら↓ ロッド:シマノ エギングロッド 17 セフィア CI4+ S906M 9.6フィート リール:シマノ(SHIMANO) リール エギング 17 セフィアCI4+ C3000SHG ライン:…
エギに多種多様な色が存在しております。初めてエギを選ぶとなると値段もそこそこするので、多く買うことが出来ない為、あの大量のエギの中から2~3本程度選ばないといけません。 何を選んでよいのか、全くと言っていい程分からないという感じに…… とりあ…
釣り人のロックフェスと言えば、根魚という事で、夏のロックフェスしてまいりました。 今回のターゲットは、前回の釣行と同じくキジハタ!! www.tasyumilife.com 結果から申しますと前回釣行と同じく4匹でした。しかし、サイズがいまいちだったので3匹リ…
今回は、連日キジハタの釣果がある第三防波堤へ行ってまいりました。 結果から報告しますと、 釣果は4匹で、全てワームで釣る事が出来ました!! ワームの底力に驚かされたといった感じです。 初キジハタゲットで何よりです。 楽して釣りたい場合は、アジの…
2019年5月中旬から上越でマゴチが釣れ始めていたという事でしたので、フラットフィッシュを狙いに行ってきました。 釣果 マゴチ1本 とりあえず、本命が釣れたので何よりといった感じでした。その後は続かず…… マゴチが1本掛かれば回りにも他のマゴチ…
前回は第三防波堤にて、ブリが3本上がったよと言う釣果情報を知ってしまったので…… 「ワンチャンあるな」 と思い繰り出すも撃沈に終わってしまいました。ショアからのブリはそう甘くねぇって事を思い知らされたので、今回は平和的なイメージがあるキス釣りへ…
今年は去年よりも暖かく積雪が少ない為海水温が高いようでブリが釣れていました。 九州でもショアからブリが釣れると動画になってたのでチャンスと思いブリ狙いでの釣行。 というわけで、 今回の釣行についてまとめていきます!! 状況 大潮 晴れ後曇り チャ…
前書き 2018年の春は未だかつてない位に青物が激渋だったわけですが打って変わって、秋は本来の調子を取り戻したようです。 謎の「イナダかつてない」という造語も誕生したもよう、イナダが全くいないよという意味だと思われます(笑) 生命感ゼロだった上越…
前書き 十中八九エギ王を使っているのですが、友達が気になるエギを紹介してくれたので実際にキャストして性能を比較してみました。 デュエル(DUEL) A1700-DMOG EZ-Q マグキャスト 3.0号 ドットマーブルオレンジ イージーQマグキャスト性能 釣域面積77%U…
こんにちは、こんばんは。多趣味LIFEです。 前書き 海のタックルで挑む 使用感 バスはしゃくったら釣れるのか? 海におけるカラーチョイスで色選び その他釣果 最後に 前書き 春の青物を狙いに海に行く予定でしたが、風速30mという台風並みの気象状況…
こんにちは、こんばんは。多趣味LIFEです。 前書き 必需品 今回の釣果 穴釣りのコツ 最後に 前書き サゴシがなかなか回遊してこない中、ジギングロッドを1日中しゃくっている今日この頃。2018年に入ってから一匹も魚をキャッチしていないという現状…
こんにちは、こんばんは。多趣味LIFEです。 前書き 空は青く澄み渡り海を目指して歩く。そんな午前10時でした。 潮汐ドットコムというサイトを参考に海のコンディションを伺っております。 自宅から海まで最速でも1時間以上はかかってしまうのでネッ…
こんにちは、こんばんは。多趣味LIFEです。 12月26日夜から上越に釣りに行ってやろうと企んでいました。 しかしながら、天気予報では大雪。 プラスアルファで何やら色々と警報が出ていました。 それでも行ってやろうと企んでおりましたが、家族に引き止…
こんにちは、こんばんは。エギング初心者です。 前書き 本日の釣果 原因解明 コンディション アオリイカの習性 最大の敗因 前書き しばらく期間が空いてしまいましたが、2017年11月8日ようやく海へ行くことが出来ました!! おそらくですが11月最後…
こんにちは、こんばんは。多趣味LIFEです!! 主に上越で釣りをしていますので日本海側の方には参考になるかと思います。 それでは独断と偏見で選んだランキング順位発表!! 第4位 冬 これは皆さん納得していただけるかと思います。 冬は人間的に辛い…
こんにちは、こんばんは。エギング初心者です。 前書き 釣行 ぴょんぴょんサーチを使ってみての感想 イカを捌いていたら!? 前書き 今回もエギングに行ってまいりました。 今年は例年に比べ風が強いそうです。 エギングをするうえで最も敵対視している風~~ …
エギーノぴょんぴょんサーチの特徴 底をとらなくていい 強くシャクらなくていい 遠くのポイントをしっかりと探ることが出来る 各店舗で売り切れ続出していたぴょんぴょんサーチでしたが、ついに手に入れましたよ!! Amazonでも一時的に手に入らない状…
こんにちは、こんばんは。エギング初心者です。 前書き 今回の使用タックル コンディション 釣果 前書き 今回は、本当であれば第三防波堤に行こうかなと思っていました。 残念ながら10月3日は、強風波浪の為終日閉鎖ということでした。 ならば、風が落ち…
こんにちは、こんばんは。エギング初心者です。 前書き 今回の使用タックル 釣果 www.tasyumilife.com 前書き 今回で5回目のエギング釣行になりました。 今まではサイトフィッシングでアオリイカを釣ってきましたがそろそろサイト出来ない場所からでもアオ…
エギングにはまりアオリイカが良く釣れる秋を満喫しております。 スポーツの秋→エギング 読書の秋→イカ先生のアオリイカ学 食欲の秋→アオリイカ フルで満喫できていますね。 エギング初心者なのでアオリイカについて知りたいことが沢山あります。 エギのカラ…
台風直後の荒れた海でアオリイカを釣ることが出来るのか? 2017年、台風18号が通り過ぎ1日経過致しました。 午前中は海の底からうねっているという状況でした。 2.5号エギを投げてもうねりに負け残念な午前中でした。 アオリイカ釣って帰ってきま…
コロッケサイズを釣る サイトフィッシングを征するエギ イカが好きなエギの動き嫌いな動き サイトフィッシングにおける釣法 釣法手順まとめ コロッケサイズを釣る 9月のアオリイカはまだまだサイズが小さくエギを抱いても針が掛からないなんてことがありま…
アジングロッドでエギングすることが出来るのかを検証してみました。初心者でも釣ることが出来たのでまとめてみました。サイトフィッシングに持ち込めばティップの繊細なアジングロッドで初心者でもエギを綺麗に動かすことが出来ます。激しくしゃくるとアジ…
こんにちは、こんばんは。多趣味LIFEのお時間です。 久々の釣りに行ってまいりました。 釣果はこちら サンバソウを捌く 釣り方 釣果はこちら もはや、ボウズに等しいですね(笑) 石鯛の幼魚である、サンバソウ。 他にもシマダイと呼ばれたりもします。 今…
本日の釣績 3ヒット 3バラシ 撃沈。 今回は色々なジグを使ってみましたがジグパラのように扱うことが出来ませんでした。 本日の上越では、ジグよりもサビキにイナダがヒットしている状況です。 アジを釣りに来ていた達人からアドバイスを頂きました!! 「…
熟成肉は聞いたことあるけど熟成刺身とは…… 必要なもの 所要時間20分 原理 感想 以前に釣ったイナダを使って熟成刺身を作ってみました。 普通熟成させるとなると1日2日とそれなりの手間がかかります。 鉄腕DASHで公開されていたこぶ締め風のやり方を今…
こんにちは、こんばんは。多趣味LIFEです。 前書き 使用タックル 本日の天候 本日の釣果 釣れる人釣れない人の違い 本日の感想 最後に 前書き 本日は新潟県上越市黒井周辺にて釣りをしてきました。 YouTubeを見て、わざわざ東京から釣りに来てい…