寒い時期が来ると布団の中でぬくぬくしながら楽な姿勢でゲームがしたいという幻想を小さい頃に抱いておりました。
幻想を実現化出来る時代になったようなので……
やってみよう!!
任天堂スイッチでやってみた
スイッチは機種自体が小さく、おまけにジョイコンは二つに分裂して操作できるので完全なる仰向け状態でのゲームが可能になります。
以前に考えた方法としまして、VRを使用すれば出来るのではないかと考えたのですがコスト的に高すぎたの断念しました。
今回必要なモノはこちらになります。
値段は2000代とかなり安く手に入るのでいいですね。VRよりも破格の安さで夢を現実化できるようだったので即購入しました。
実際に使ってみたところ、結構感動いたしました。
仰向けなので姿勢が崩れることもなく長時間のゲームでも問題なくプレイ可能でした。
他の用途にも使えます。
例えば、
普段使っている机に取り付けてアームを高い位置にすればステッパーと組み合わせることが可能になったり
パソコンを使いながらスマホをアームで好きな位置に固定したりなど1台あれば色々出来ちゃう優れものです。
ダメな使い方をするか良い使い方をするのかによって、天国へも地獄へも行けるという諸刃の剣になりますので使用の際には、健全なるメンタルが必要であると思われます。
プレイステーション4でも出来る?
可能だと思います。
こちらの場合は、ちょっとコストが掛かり過ぎる上に画面を小さくしなくてはいけないのでオススメは出来ません。
とりあえず、

USB3.0 HDMI 変換アダプター HDMI 変換コネクター 1080P高解像度 画像音声同時に出力 Windows10/8/7//XP 対応 (ブラック)
- 出版社/メーカー: Hoplaza
- メディア: エレクトロニクス
これらと、上記で紹介したアームがあればとりあえず可能になります。
しかし、13,000円程かかるのでちょっとなといったところ。
VR買った方がいいかもしれませんね。
最後に
ちょっとした夢を叶えたお話でした。
ゲームに関しての真面目なブログは明日公開予定です。
タイトルは
子供に買ってあげたい頭が良くなるゲームと悪影響が少ないゲームの特徴とは?
という事で真面目な内容になっております。
寝っ転がりながらゲームをするというのは論外ってくらい悪影響があるので……
子供の頃の夢を叶えたけど健康には滅茶苦茶悪いからやらない方がいいよねという結論が出ました。
あと2回くらいやろうかな……