今年もアオリイカシーズンそろそろ到来かな? という事で調査に行ってまいりました。
今回の装備はこちら↓
ロッド:シマノ エギングロッド 17 セフィア CI4+ S906M 9.6フィート
リール:シマノ(SHIMANO) リール エギング 17 セフィアCI4+ C3000SHG
ライン:バークレイ(Berkley) PEライン 150m 0.5号/8lb クリスタル スーパーファイヤー 釣り糸
エギ:エギ王シリーズ
去年から使い始めた装備になります。エギングが楽しすぎて道具にお金をつぎ込んでしまいました(笑)
エギングロッドを使用してみて、色々な場面で役立つので高価なものを買っておいても損はないと思いました。
使用例)
春:マイクロジグでデカアジ狙い!!
夏:夏のロックフェス!!キジハタ狙い!!
秋:エギング!!
冬:日本海はちょっと危ないのでお休み……
このような感じで使用することが出来ました。
個人的な感想で、ショアジギングロッドとエギングロッドを持っていれば何とかなるというイメージです。何よりも軽量であるというところが実用的でした。
幅広い魚種に対応していて、春・夏・秋は確実に楽しめるので持っていない人は買っとくと良いかもしれません。
釣果
※エギ王Kシャロータイプ3号を使用
8杯釣ることが出来ました。その他4杯オートリリース……
今回はアオリイカ調査でしたが、3号エギを中心に使っていきました。
2.5号エギは隠し玉的な扱いで使用しました。2号は最終奥義(チート)としてとりあえずお守りとして持っていきました。
今回はポイント拡大の為に海草帯での釣りもしてみました。沈下速度を抑える事で海草が絡んでしまうまでの時間を長くとるなど、今までキャストしたくなかったような場所にも積極的にキャストしてみました。
使用したエギはこちら↓
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K 3号 スーパーシャロータイプ
3号エギですが、沈下速度が8秒/mという激遅沈下速度になります。
2.5号エギはおおよそ5秒~5.5秒の沈下速度になりすが、それを上回る激遅ぶりです。
釣果を上げる為のポイントとしまして、エギングマイスターの川上さんが仰るに、引出しを増やしましょうという事でした。
今年は、エギの色に焦点を当てるのではなく、動きや性能の違うものをそろえるように意識してみました。
ざっと紹介すると
- エギ王 LIVE
:きびきび動くタイプ
- エギ王 LIVE サーチ
:ラトル音とキビキビ系のハイアピール
- エギ王 LIVE ディープタイプ
:2秒毎メートルの高速沈下とキビキビ系
- エギ王 K
:フォール姿勢が安定している
- エギ王 K シャロータイプ
:フォール姿勢安定・6秒/m
- エギ王 K スーパーシャロータイプ
:フォール姿勢安定・8秒/m
- エギーノぴょんぴょんサーチ
:ラトル音・フリップ付き・初心者向け
このように、動きや性能の違うエギを3号メインで揃えてみました。
色をメインでローテーションさせていた時よりも、フィールドのコンディションやイカの調子に合わせてフォール速度や大きさを変える事で確実に釣果が伸びました!!
アオリイカシーズン本番前に色々なフィールドで練習しようかなという感じです!!
最後に
色ではなく、性能を重視したローテーションを意識して次回も頑張ってみます。